白花マンサク ‘ブルー シャドー’
記事 ~2022年 2/8~
寒さに当てて、健全に育てております
現在、落葉中ですが、根の様子を確認して発送しています
※庭植え、植え替え等可能です
■ マンサク科 耐寒性低木 落葉樹■ 学 名 : Fothergilla × intermedia 'Blue Shadow' ■ 別 名 : フォサギラ インターメディア(学名)など■ 花 期 : 春 ■ 樹 高 : 1.2m前後(剪定により50cm前後にもできます)■ 耐寒性 : 強 ■ 耐暑性 : 強 ■ 日 照 : 日向■ 用 途 : 庭木 寄せ植え(若木)鉢仕立て 盆栽■ 原産地 : 北アメリカ(原種の主な自生地)■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗(高さ15~30cm内外)
※季節により落葉中、剪定済みの場合があります フォサギラ インターメディアの品種
葉が広く、青みがより鮮明に出る品種
春に白いブラシ状の花が咲き、花後は美しい葉がよく茂る
秋になると黄色やオレンジに紅葉し、四季折々楽しめる
性質も極めて強健
~担当スタッフのコメント~ フォサギラ(白花マンサク)の仲間は性質が強健で花が美しく、紅葉が楽しめて、暑さ寒さに強く性質が丈夫と、非の打ちどころがない優秀な花木です。
本種‘ブルーシャドー’はパウダーがかったような美しいシルバーブルーの葉色が特長です。
春に白いブラシのような花を咲かせて、花の後に葉が茂り始めます。葉は夏も色があまり褪せないため、アイス・ブルーの葉が涼しげです。
病害虫にも強く、植えっぱなしで放任でも大丈夫なほど強健です。日向であれば植え場所や土質も選びません。
花も可愛らしく、葉色も美しく、秋の紅葉も楽しめる、スタッフ一押しのカラーリーフ・ツリーです。

↑可愛らしい花(春)

↑花後の美しい葉(初夏)
◆生育の様子と剪定方法春に、かわいい小花がたくさん咲き、その後、丸みのある葉が芽吹き、葉色が見頃です。
夏は葉がよく茂り、秋になるとオレンジや赤の鮮やかな紅葉を見せます。
冬になると落葉し、春に再び花が咲きます。
剪定は花後から秋まで可能ですが、あまり秋遅くに剪定すると、できはじめた花芽を切ってしまい、花つきが悪くなりますので、小さく仕立てたい場合は花後(初夏頃)には切り戻し、晩秋までに枝数を増やしておけば、花も多くなります。
※樹高の半分ほどの高さまで切り戻しが可能です。

↑コンパクトなので鉢植えでも育てられます
お届けする苗について(当店は寒冷地です) |
通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください |
春~夏 | 開花、芽吹き~葉が茂っています |
秋~冬 | 紅葉中~落葉の途中 |
冬~春 | 落葉中(花芽)※冬などは低温管理により葉がありません |

↑苗の様子 秋頃(9cmポット 夏の切り戻し後)
※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい
基本的な管理 |
日 照 | 寒冷地 | 日向~やや半日陰 |
暖 地 | 日向~やや半日陰 |
耐乾性 | 普 通 | 根が張ればある程度耐えます |
耐湿性 | 普 通 | ある程度耐えます |
剪 定 | 春~秋(なるべく花後) |
肥 料 | 春か秋 (必要に応じて) |
増 殖 | 挿し木 |
消 毒 | 目立った病害虫はありません |
白花マンサク ‘ブルー シャドー’